銀歯が気になる方へ
古くから虫歯治療には金属製の詰め物や被せもの、いわゆる銀歯が使用されてきました。そのため、「口の中に銀歯がある」という方は多いと思います。しかし、近年ではその銀歯には様々なリスクがあることが判明し、問題視されるようになってきました。
以下では川越市の歯医者「川越ホワイト歯科クリニック」が、銀歯によって起こるリスクについて詳しくご紹介します。お口の中の銀歯を放っておいて良いのか、一緒に考えてみましょう。
銀歯のリスク
虫歯治療において古くから、そして現在も使用されている銀歯ですが、近年では様々なリスクがあることが判明しており、セラミック素材に付け替える方も増加しています。銀歯の主なリスクは以下の通りです。
リスク1 目立つ
見た目が銀色のため、周りの白い歯の中で目立ってしまいます。お口を開けた時に見える銀歯が気になって大きく口を開けられない、人前で上手く笑えないという方もいらっしゃるほどです。
リスク2 歯茎が黒ずむ
銀歯は時間の経過と共に唾液の影響で溶け出し、イオン化して歯茎を黒ずませてしまう場合があります。歯が目立つだけでなく、歯茎まで変色させることでより見た目が気になるようになります。
リスク3 金属アレルギーの原因になる
銀歯が溶け出すことで発生した金属イオンは、体内に取り込まれることで金属アレルギーの原因になる場合があります。アレルギーの症状としては、かぶれや肌荒れなどがあり、お口の中だけでなく全身に現れるケースもあります。
リスク4 虫歯になりやすい
銀歯はセメントを使って歯に装着しますが、隙間ができる上に、経年によってセメントが溶け出して内部に虫歯菌が侵入し、虫歯を再発させてしまいます。
リスク5 噛み合わせの歯を傷つける
銀歯は天然歯よりも硬いため、噛むことで強い力が生じて噛み合う歯を傷つけてしまう場合があります。
銀歯から白い歯へ
銀歯から白い歯にするために、セラミック治療があります。
セラミックにはメタルフリー(金属アレルギーにならない)なものもあり、見た目でもどの歯を治療したかわからない程、白い歯を実現することが可能です。
歯並びが気になる方へ
歯並びが悪いとおこるリスク
①虫歯や歯周病になりやすくなる
歯並びが悪いことで歯みがきをする際の磨き残しが増え、虫歯や歯周病になりやすくなります。
歯並びが悪いままだと、虫歯治療を行っても歯みがきによる予防の効果があまり期待できず、再発のリスクが高まります。また、繰り返し治療を行うことで歯が弱ってしまうケースもあります。
唾液には歯の再石灰化や汚れを洗い流す作用がありますが、歯並びが悪いことで上手く口を閉じられない方や、口呼吸をしている方は、口腔内が乾燥して唾液の分泌が少なくなり、唾液による虫歯や歯周病の予防効果を十分に得ることが出来なくなります。
②口臭がキツくなる
歯並びが悪いと磨き残しが増え、虫歯や歯周病になりやすくなるだけでなく、口臭がキツくなる原因にもなります。
歯並びの悪さが口臭の原因になる理由としては、食べカスや汚れの蓄積、歯みがきで汚れを落としきれず細菌が増殖する、虫歯や歯周病の進行などが挙げられます。
他にも、噛み合わせに歯並びが悪いことが影響していると、食事を噛む回数が減って唾液の分泌が少なくなり、唾液が持つ細菌の増殖を抑える作用が低下して口臭が強くなる原因になります。
③体に様々な悪影響を与える
歯並びや噛み合わせが悪いままでいると、体の様々な場所に悪い影響を及ぼす場合があります。
歯並びが悪いと咀嚼が上手くできず、十分に噛めないまま食べ物を飲み込むことになり、胃腸などの消化器官に負担をかけてしまったり、噛み合わせのバランスが悪いとアゴの一部に負担が集中して顎関節症を招く場合もあります。
また、左右で噛み合わせのバランスが異なると、少しずつ顔にゆがみが出てしまうこともあり、頭痛、肩こり、めまい、腰痛などの原因になる可能性もあります。
④発音がしにくい
歯と歯の隙間が広い、下の歯が前に出ている、歯が内側に向かって生えているなどの歯並びは、発音に影響が出る場合があります。
これは、歯の隙間から空気が漏れたり、舌の動きが制限されるためです。
⑤コンプレックスになることも
歯並びや口臭が気になり、人前で話をしたり笑ったりすることに抵抗を感じてしまう方もいらっしゃいます。
人によっては口元が強いコンプレックスになって自信をなくしてしまったり、精神面に影響を及ぼすこともあります。
歯並びをセラミック治療で改善する方法
歯並びをきれいにするには歯の矯正が一般的ですが、矯正治療以外でも歯並びを整えることは可能です。
歯並びをきれいにする治療方法
セラミック
■このような希望の方
- 矯正できる期限が決まっている
- なるべく時間をかけず、短期間で矯正したい
- 矯正治療をしていることをバレたくない
- 白くて美しい歯の色にしたい
- 気になる歯並びが1本だけある
歯並びをキレイにしたい場合、「矯正治療」を想像されるかと思いますが、「ラミネートベニア法」や「オールセラミッククラウン法」を用いることで、審美セラミック治療でも歯並びを短期間で改善することができます。
しっかりと時間をかけて根本的な歯並びの改善を行いたい方は矯正治療をおすすめします。当院では、治療は矯正専門医が担当いたします。
ラミネートベニア法
- 付け爪のように薄く歯を削った部分にセラミックを貼り付けて、歯の白さと歯並びを改善
- セラミックなので変色しにくい
- 汚れが付着しにくい
- オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウン
- ラミネートベニア法よりも耐久性に優れている
- ラミネートベニア法よりも歯をたくさん削る必要がある
- セラミックなので変色しにくい
- 汚れが付着しにくい
金属アレルギーは心配
こんなお悩みや症状はありませんか?
以下のような症状がある方は、金属アレルギーの可能性があります。心当たりのある方は、一度、医療機関に相談されることをおすすめします。
- 口内炎が治りにくい
- 金属のインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)の周囲の歯茎が白くなっている
- 手の平や足の裏に水ぶくれができている
- 時計やネックレスなどの金属が触れる部分が赤くなっている
- ピアスの穴の周りが赤くなっている
- インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)の治療を受けてから何となく体の調子が悪い
金属アレルギーにより引き起こされる症状とは?
当院には、全身に様々な不調を抱えている患者様が金属アレルギーを疑い、ご来院されます。歯科金属によって引き起こされるアレルギーの代表的な疾患をご紹介いたします。
歯科治療によって起こる金属アレルギーは、お口の中だけに起きるわけではありません。アトピー性皮膚炎など、金属が直接触れていない場所でも症状が現れる可能性があります。
顔・口の中に現れる症状
口内炎、口唇炎(こうしんえん)、歯肉炎、舌炎、口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん:お口の粘膜に慢性の角化異常を伴う病変)など
全身に現れる症状
アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、接触性皮膚炎、皮膚そう痒症、脱毛症、ステロイド皮膚症、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう:手の平や足の裏などの近辺に小さな水疱ができる)など
アレルゲンフリーの材料
オールセラミックは白くて透明感のあるセラミック(陶材)を使用しています。内部などにも一切金属を使用していないため、自然な歯の色合いが表現できます。長期間の使用でも変色することがありません。
歯周病などによって歯茎が下がっても、差し歯独特の黒い筋が見えないといった特徴もあります。最近では、人工ダイヤモンドの「ジルコニア」を用いてより高い強度を実現したオールセラミックが注目されています。
差し歯の黒ずみが気になる方へ
差し歯が黒ずむ原因
差し歯の内側の金属が原因の場合
元々、歯茎の厚みには個人差がありますが、加齢や歯周病などでさらに歯茎が下がってくることがあります。すると被せ物を付けたときには見えなかった金属の縁の部分が見えてしまいます。また、この金属の成分が溶けだして歯茎に沈着し、黒ずむこともあります。
改善方法
金属を使用しないセラミックにすることで、金属による黒ずみを無くすことができます。また、クラウンの土台に使われている金属もファイバーコアと呼ばれる土台にすることで、金属の露出を無くすことができます。
天然歯とセラミックとの境界が虫歯になっている
基本的に天然歯とセラミックとの境目はぴったりと密着させることができますが、歯茎が下がって歯根が露出してきたり、口内環境が悪い状態が続くと差し歯と歯茎の境目に虫歯ができ、黒くなってしまう場合があります。
改善方法
症状によりますが、一例として、一度差し歯を除去し、虫歯の治療を行います。その後、新しい差し歯を装着し直します。その後は、しっかりとセルフケアをすることと、歯科医院でのメンテナンスをすることで、むし歯を予防することが可能です。
歯茎が痩せて下がり、歯茎が露出している
加齢などにより歯茎が痩せ、歯根が露出してくることがあります。歯根はもとから黄色みがかった色ですので変色したように見えます。さらに神経がない場合、黒っぽく変色して見えることがあります。
改善方法
症状によってい治療方法が変わることがありますが、歯と歯茎との境目のバランスを改善するため、歯茎の厚みを増やす治療方法があります。また、PMTCによって歯の汚れや色素を除去し、清潔な口内と引き締まった歯茎に仕上げる治療方法で改善できる場合があります。
-
歯の変色や黄ばみでお悩みの方
歯の変色や黄ばみの原因
歯の黄ばみの原因は複数あります。
むし歯や、歯石による変色
- 初期むし歯が原因で、歯の透明感がなくなったり、むし歯の進行によって部分的に黒ずんだりしてしまいます。
初期のむし歯であれば、ブラッシングを丁寧に行うことで改善が見られますが、むし歯が進行していまっている場合は歯科医院でむし歯治療をし、歯のクリーニングをしましょう
飲食物や嗜好品による着色汚れ
コーヒーや紅茶、赤ワインやカレー、チョコレートなどの飲食物や、タバコのヤニが原因で着色汚れが発生します。毎日の歯磨きを徹底することで着色汚れになりにくくなりますが、歯科医院の定期健診で歯のクリーニングをすることできれいになりますので定期健診をおすすめします。
また、より歯を白くしたいという方には、ホワイトニングもおすすめです。
テトラサイクリンによる変色
0歳~12歳までの間に、テトラサイクリン系に属する抗生物質を服用していると(現在では、肺炎やにきびの薬)、服用したお薬の種類や時期によって出てくる色や場所は変わってきますが、淡い黄色や黒に近くなることもあります。変色の度合いによって、歯を白くする方法は変わってきます。
①軽度の変色(淡い黄色)
ホワイトニングで白くすることが可能です。歯を削らずに済みます。
②重度の変色(グレーや黒色)
当院ではセラミックにおける治療をおすすめしております。